入院のご案内

入院手続きで必要なもの
□マイナンバーカードまたは健康保険証または資格確認書

【お持ちの方のみ】
□限度額認定証
□介護保険証(介護認定を申請している方)
□医療費受給者証(高齢・子ども・障害・難病等)

※署名・必要事項を記入のうえ、病棟で提出してください
□入院申込誓約書
□入院中の他医療機関受診について
□実費負担同意書
□問診票(黄緑色の印刷物)
【お持ちの方のみ】
□麻酔同意書
□手術同意書
□同種血輸血治療同意書
□血漿分画製剤の使用に関する同意書
□検査同意書
入院生活で必要なもの
□お薬(現在使用しているもの)
□お薬手帳 
□履物 
 かかとの覆われていないスリッパや合成樹脂サンダル(クロックスなど)は、
 転倒の危険性があります。靴や転倒防止シューズのご持参をお願いします。
□スプーン・フォーク(箸は食事についてきます)
□下着
□靴下
□ボールペン
□ひげそり(安全上、可能な限り電気シェーバーをお持ちください)
□脊椎の検査を受けられる方は無地のTシャツ、金具・ボタンのついていないズボン

※入院セット(有料)を利用される方は、当院で下記の物をご用意することが可能です
 入院セットを利用されない方はご準備ください
□寝衣
□バスタオル
□タオル
□ティッシュペーパー
□不織布マスク
□イヤホン(4床部屋のみ)
□歯磨きセット
□コップ
□シャワーセット(リンスインシャンプー・ボディーソープ)
※手術を受けられる方は別紙の持ち物もご準備ください
現在使用している他院のお薬について
□お薬手帳やお薬の説明書とともにお薬をひとつにまとめてご持参ください
(内服薬、注射薬、吸入薬、目薬、塗り薬など他の医療機関のお薬や市販薬など)
□手術や検査等のために入院前から中止指示の出ているお薬も必ずお持ちください
(手術後や検査後に再開指示が出ることがあります)

◎手術や出血を伴う検査を受ける方へ 
□中止指示があるお薬(入院のしおりの表紙に記載されているお薬)は決められた期日より忘れずに中止してください
□手術や出血を伴う検査を行う2週間前から健康食品・サプリメントの服用を中止してください
(健康食品やサプリメントには、出血時間を延長し当院で使用するお薬の作用に影響を及ぼすものがあります)

安全なお薬管理のために、お薬の内容(種類や飲み方等)を薬剤師が確認し、主治医や看護師、栄養士と情報共有しています。
症状・治療内容によって継続するお薬や服用方法が変更になる場合があります。
主治医の指示したお薬以外の服用はおやめください。
入院中の持ち込みについて
●飲食物
□生ものや手作りのものなどは食中毒や害虫発生の原因となるため、ご遠慮ください。
□飲食物の分け合い、提供した食事の余りを保存することは食中毒の恐れがある為、ご遠慮ください。
□飲食物の持ち込みは栄養管理を行っていますので、できる限りご遠慮ください。
※当院より持参を依頼した場合はこの限りではありません。
※疾患などにより栄養管理が必要な方は、院内で提供・購入できる飲食物に関しても制限する場合があります。

●火災の原因となるもの
 電気毛布、電熱器、ストーブ、燃料式カイロ、ライター、マッチ等、火災の原因となるものはご遠慮ください。

●電化製品
 タブレットやパソコン・携帯ゲーム機などを使用される場合は、他の患者さんに迷惑にならないようイヤホン等を使用してください。
安全のご理解とご協力についてのお願い
患者さんによりよい入院生活を送っていただけるように環境設備に努め、安全に過ごしていただけるように努力しています。
患者さんの身体状況や病状によっては、以下のようなことが発生する場合もありますので、十分にご理解くださるようお願いいたします。

●環境の変化などにより精神的に不安定となり、興奮状態、情緒不安定におちいる、徘徊(はいかい)などがみられることがあります。

●転倒・転落について
生活環境の変化や病気による体力の低下から、思いがけない転倒やベッドからの転落が起こることも少なくありません。転倒転落事故防止のために、入院時、数日ごとにリスク評価を実施します。リスク評価に基づき、離床センサーなどを使用することがあります。
かかとの覆われていないスリッパや合成樹脂サンダル(クロックスなど)は、転倒の危険性があります。靴や転倒防止シューズのご持参をお願いいたします。

●患者さんの中には皮膚や血管が弱い方もいるため、通常の対応や治療に使用する医療機器、医療器具などによる表皮剥離、皮下出血が発生することがあります。

●加齢や認知症などの症状により、水分や食べ物を飲み込む力が低下し、誤嚥、誤飲、窒息を引き起こす可能性があります。

●リストバンド装着について
安全な医療を受けていただくために、入院患者さん全員にリストバンドの装着をお願いしています。ご不便をおかけすることもありますが、装着の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

●マニキュアや特殊ネイル(ジェル・スカルプ)をされている方は、入院前日までに必ず落としてきてください。また、入院中の化粧はご遠慮ください。
化粧やマニキュア等については、手術や検査および入院中に患者様の顔色・爪を観察させていただくことがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
患者さんの権利と責務
当院は、「安心・安全」な医療を基本姿勢として、患者さんと信頼関係で結ばれた医療を行えるよう、日々努力しております。
患者さんには下記のような権利と責務がありますので、最善の医療を円滑に受けていただくために、ご協力をお願いいたします。

患者さんの権利
●最善の医療を受けることができます
●ご自身の情報を得ることができます
●質問や意見を述べることができます
●ご自身の意思で医療を選択することができます
●ご自身の尊厳と人格は適切に守られます
●ご自身の情報とプライバシーは適切に守られます

患者さんの責務
●ご自身の健康状態に関する情報を正確に提供してください
●ご自身が同意した治療にはご協力ください
●当院の規則、社会的ルールを遵守してください
●迷惑行為を慎んでください
●医療費は遅滞なくお支払いください
入院生活及び医療を安心・安全に受けていただくために上記の責務を守ってお過ごしください。
お願い
●他科受診について
入院中に他の医療機関を受診することはできません。
ご家族の方が入院中の患者さんの代わりに他の医療機関のお薬をもらいに行くこともできません。
服用中のお薬の残りが少ないときは看護師や薬剤師までお知らせください。

●貴重品について
貴重品等、その他入院に必要ないと思われるものはお持ちにならないようにお願いします。
院内での盗難等の被害に関しては責任を負いかねますので、ご了承ください。

●禁煙について
「改正健康増進法」の施行により敷地内全面禁煙です。
院内、駐車場、車内での喫煙(電子タバコも含む)はご遠慮ください。

●禁酒について
酒類(ノンアルコールを含む)の持ち込みと飲酒は禁止です。
発見した場合は退院していただく場合がございます。

●院内での写真・動画撮影、録音、SNSへの投稿は禁止です

●入院中・退院時のお心付けは、固くお断りします

●迷惑行為について
病院職員の業務を妨げる行為をされる方は、退院していただく場合がございます。
□暴力行為・暴言・大声・セクシャルハラスメント等による診療や業務の妨げをした場合
□繰り返される無理な要求をした場合
□機器、備品、建物を故意に破損した場合

入院生活のご案内

外出・外泊について
外出・外泊はできません。
緊急時及びやむを得ない場合は主治医、看護師にご相談ください。
許可なく院外へ出られた場合は退院していただく場合がございます。ご承知おきください。
付き添いについて
看護師にご相談ください。付き添いは主治医の許可が必要です。
携帯電話の使用について
病院内ではマナーモード設定でお願いいたします。
多床室の場合、病室での通話はお控えください。各階エレベーターホールでお願いします。
マナーを守って他の方のご迷惑にならないようご配慮ください。
入院中は原則としてお電話のお取次ぎはいたしません。
急用の場合のみご伝言をお預かりします。
当院には公衆電話はございませんので、携帯電話をお持ちでない方で電話を使用されたい場合は看護師にご相談ください。
カード式テレビ・冷蔵庫について
プリペイドカード(1,000円)の販売機(1,000円札のみ使用可)及び精算機は2階と4階のエレベーターホールに設置してあります。
なお、払い戻しについては手数料がかかりますので、ご承知おきください。
給湯室について
お湯(熱湯)が必要な方は、2階と4階にある給湯室をご利用ください。
洗濯室について
洗濯機及び乾燥機は7階に設置してあります。
ご利用時間は午前6時30分から午後8時までです。
洗濯機(洗剤付)は1回200円、乾燥機は30分100円です。
自動販売機設置場所について
1階(飲料水・パン)
6階(飲料水)
院内に売店はございません
駐車場について
入院中の自家用車の駐車はお断りしております。
やむを得ず駐車場を希望される場合は看護師にご相談ください。
車上狙い等のトラブルに関して当院では責任を負いかねます。
通信環境について
無料Wi-Fiがご利用可能です。
利用可能時間:午前6時30分~午後9時
Wi-Fi設定:yoshida-w パスワード:uskkyzsf

室料について

部屋の種類 部屋写真 設備 室料差額
個室A
(特別個室)
  • テレビ
  • DVD
  • ロッカー
  • ソファーベッド
  • 浴室
  • ミニキッチン
  • 冷蔵庫
  • トイレ
12,100円/日
個室B
(トイレあり)
  • カード式テレビ
  • ロッカー
  • ミニキッチン
  • 冷蔵庫
  • トイレ
7,700円/日
個室C
(トイレなし)
  • カード式テレビ
  • ロッカー
  • ミニキッチン
  • 冷蔵庫
5,500円/日
4床部屋
  • カード式テレビ
  • ロッカー
  • 洗面台
  • 冷蔵庫
なし

※自賠責保険にて入院される場合、室料差額は上記の限りではありません。

入院費用について

●入院費は月末締めで計算し、翌月3日前後に請求書を病室にお届けします。請求書をお受け取りになりましたら7日以内にお支払いをお願いいたします。

●退院の際は退院日に請求書をお渡ししますのでお帰りまでにお支払いをお済ませください。

●お支払い場所:1階会計窓口
お支払い時間:午後1時〜午後4時まで(退院の方を除く)
お支払い方法:現金
       振込(指定口座をお伝えします)